2013-05-31

頑張って痩せる?

ダイエットの認識も改めておきましょうか。

過剰な飲み喰いとかは、もちろんダメですよ?

そういう当たり前な部分ではなく、「脂肪を燃焼させる動き」の認識。

ついついやってしまうのが、筋力トレーニングで己を追い込むこと。

これが一番いけません。やった感があるだけで、実はノーリターン。。


逆。逆なんです。

筋肉を強張らせるのではなく、緩まるように導くのです。

筋量が足りないから脂肪が消えない??

そうじゃないんです。

筋肉が無駄に緊張しっぱなしだから細くならないのです。

下半身太りの方々が共通しているのは、太ももがガチガチに緊張している点です。

そうなんです。全然「ぷにぷに」していないのです。

もう「パンパン」に張り裂けそうな圧迫感があります。

なぜか?

力み癖が継続され、ブレーキを踏んだままの状態で活動しているからです。

セルライトは固くなった筋肉が大好きです。

一度結ばれてしまうと、もう相当しつこいです。

筋肉の無意識の緊張を解除しないと、脂肪の上塗りが繰り返されてしまいます。

運動すればするほど脚が太くなった、なんて方はけっこう多いのでは?

太くなる仕組みを知らないと、雪ダルマ方式に太っていきます。

やっても太るのでダイエットをやめてしまいます。

当然ですよね。

罰ゲームで鍛えるのではなく、優しく労ってあげることが細くなるポイントです。

だって考えてもみてください。

あなたの太い身体のパーツは、誰のせいで太いのですか?

どんな理由があろうと、太るゴーサインを出してきたのはあなたの判断です。

望まず太くなってしまった大切な身体に、まずは謝ってください。

そして慈しんでください。自分の都合で材木を削るのとはわけが違います。

筋量が足りない?

足りない人なんかいませんよ!

筋量が足りない幼児はみな肥満体ですか?(笑)

そうではなく、無駄な緊張がない柔らかな筋肉であることが大切なのです。

どうやって動いて細くなるなんて話は、実は二の次。

まずはしっかりと弛むことです。弛む姿勢を身につけることです。

そしてしっかりと意識で支配した呼吸をすることです。

どちらも別にしっかりやらなくても生きていけるのですが、それ故に、差が出るのです。

意識するか、しないか。

まずはここから、でしょうか。

なんでもそうなんですが、「下拵え」は必要です。

かじや整体の基本は、心身操作の「知育」です。

マニュアルにただいきなり従うのではなく、行動の核となる部分をまずは養います。

具体的な方法は、直接指導致します。

2013-05-28

天使の羽根?

まず、基本的な認識の誤りを匡しましょう。

それはですね、腰を捻っても、腰の骨(腰椎)は回転していない、ということ。

ええ?? だって腰を捻れば横にも背後にも回るじゃない??

、、、という不満の声が飛んで来そうですが、それは甘い。

試しにですね、背中とお尻を全く動かさずに腰だけ捻ってみてください。


ま、無理なんですが(笑)、とりあえず1回くらいは試してみてください。

要するにですね、肋骨(胸-背中)とお尻と股関節(骨盤)の中継役が腰なんです。

もうザクッと説明していますよ? 相当乱暴な説明になりますよ?(笑)

人間の上半身は、肋骨(胸椎)が可動することによってツイストします。

その肋骨のダイナミックな活躍に比べたら、腰の骨はほとんど動いていません。

そもそも腰椎は構造的に「回転」するために存在していません。

前後にはよく可動しますが、勝手に思い込んでいるような自由な動きはしません。

全部が全部肋骨で回転しているとは言いませんが、肋骨の支配力はとても強いです。

試しに、おへその高さから捻るのと、肩の高さから捻るのとでどちらが

より真後ろを向けるか比べてみてください。

大概の方は肩から回転したほうが後ろを向きやすいはずですが、

まあどのみち、おへそから回転しようが結局肋骨を操作しているわけなんですが(笑)

つまりですよ?

意識してもしなくても、勝手に肋骨が可動しているわけですから、

しっかりと肋骨を意識して上体を捻れば、もっともっと楽に腰は回転するわけです。

これはイメージの問題でもあります。

腰を捻るのは重くて固くて辛いイメージが強くなりやすいです。

なぜなら、先に説明しましたように腰椎は実際、回転しないからです。

回転しないものを回転すると思い込んでいたら、そりゃ疲れますし、痛めます。

肋骨(胸椎)を回転させましょう。

特に、肩甲骨の高さから回転することが重要です。

ですから、単純にもう、肩甲骨から動いてしまいましょう(笑)

肩甲骨が元気に動き出せば、肋骨も勝手についてきます!

肩甲骨のことを「天使の羽根」なんて呼ぶ場合もありますが、まさにそれです。

真っ先に羽ばたかせてください。

本当に身も腰も心も軽くなりますから。


巷でよく見かける「肩甲骨体操」ですが、あれって継続できます?

私は無理でした(笑) だって効果出るのに時間と労力がかかりすぎる。

なので、かじや整体では即効肩甲骨操作をプレゼントしております。

試された方々は、約1分で効果を実感されております。

そのシンプルさと絶大な効果に呆然とする方も(笑)

体験されたい方はメールなり何なり、送ってください。お試しでもOKです(*^^*)

肩甲骨が元気になると、本当に腰が勝手に回転するようになります。

それはつまり、繰り返しますが、

「上体の捻り運動は、肋骨のダイナミックな可動に左右される」

からです。

このイメージ(事実なんですがw)を強くすることが腰を怪我から守ることになります。

是非、実践してください。

2013-05-16

乱暴なセルフケア

これから紹介するセルフケア方法は、多少大味で乱暴で、

考え方によっては無責任な提案ともいえるでしょう。

ですから各人、自己責任でお願い致します。

わたしは監督指導できませんので、実践の結果も人それぞれです。

ですが、実践すれば、かなりの確率で現在よりも健康に向かうでしょう。

激しい運動も肉体労働も特にしていないのに、全身に不調がある人なら

まず効果は出ると思います。

そのセルフケア方法とは、、、



白砂糖、白い炭水化物(白米、うどん、パン、ピザ、お好み焼き、たこ焼き、etc、、)、

まあ要するに、甘味があって美味しいヤツですね。ついガツガツ食べてしまう。

これらを、一切食べないでください。

ただ、肉類は普通に食べて大丈夫ですからね。常識の範囲内で。

ライスやパンや麺類、ジュース、お菓子等をセットにしないでください。

甘いのがなきゃ死んじゃう人(死にませんが)は、干し芋がオススメです。

兎に角、美味しくってついつい惰性で食べている糖質をカットします。

そもそも人間の栄養吸収のシステムは、古代からほぼ変化していません。

骨髄や貝肉などはしっくりきても、ガッツリ美味しいお米や甘い砂糖には、

意外にも免疫が低いのです。つまり、中毒性の禁断の食べ物なのです(笑)

人の身体を蝕む元凶は、この美味しい食べ物たちの場合がほとんどです。

つまりですよ? 極端な話、胃も心も満たされる美味しいものがなくても

人間は生き続けてきたわけで、そもそもチッポケな肉をかじっていれば

活動できるように設計されている、というわけです。

極論ですが(*^^*)

ですから、身体に不調が出たら、基本、食べるのをやめましょう。

お腹がすいたら原始人のように肉を頬張りましょう。

勿論、お酒抜きで、ですよ。

実践すればダイエットな運動しなくても、勝手に細くなっていきます。

余計な毒物が入ってこなければ、内臓さんたちものんびりできます。

内臓が元気なら五体の筋肉に痛みの反射は顕れません。

騙されたと思って1度は試してみてください。


やらないでしょうけど(笑)

2013-05-14

やわらぎ

柔軟体操というものがありますが、

この際ですからはっきりと申し上げます。

身体は一生懸命伸ばしても、柔らかくなりません。

骨と筋肉をどうこうしようと考えずに、

勢いなんかつけずに、息をつめたりせずに、

ただフニャフニャとイメージしてください。

動ける方向にエネルギーを流す。

ただそれだけで、人は柔らかくなれるのです。


お試しあれ。

2013-05-13

正義のためなら、鬼となる?

日本人として、ルーツに関わるから大切だよ、と教え込まれることの1つに、

「天孫降臨」というキーワードがありますよね。

天孫。

んーーー、天の孫ってニュアンスに、選民意識が刺激されますが(笑)、

それって漢字のトリックというか、半分思い込みに飲まれてます。


「てんそん」ではなく、「あまぞん」

にしてみてください。 

実は、これが答えだったりします(笑)



2013-05-11

境界と門

ザクッと言ってしまいますと、

整体も武術も、肌感覚、体表領域に接してナンボです。

グイグイ押したり圧したり、バチンバチン殴ったり、

骨まで響かせるつもりで捩じ込んでも、実のところ威力(効果は)浅いのです。

おわかりでしょうか?

得物(道具)を使用しない徒手による人体接触、鍼や刃物を介さない接触、

そこには暗黙の摂理、不可侵のルールが存在するのです。


もうなんのことやらでしょうか?(笑)


要するにですね、ツボだ、経絡だ、当たり前のようにお手軽家庭医学として

愛用されていますが、その仕組みはまったく理解されていないということです。

しかも実際のところの効能は、、、、といったレベルでしょう。

当然です。

カチコチの冷凍肉を、強火のフライパンで炒めるようなもんですから。

生地に糸針を通すところを、太い指先で糸を捩じ込むようなものですから。

結果として、破壊という変化は起きます。

それも上っ面の破壊という変化です。

当たり前です。

分厚い扉をハンマーで叩いて無理矢理開けようとするのと同じ。

ただ適合した鍵を差し込めば済むのに、です。

ツボ、経絡、防御力、、、

肌(皮膚)の奥、向こう側に在ると錯覚していませんか? 思い込んでいませんか?

意外と目の前に漂っているかも知れませんよ?

ただ見えないだけで。


ヒントは、、、掛け布団、、ですかね(笑)


突き詰めたい方は、意図的に掛け布団なしで就寝してみましょう。

掛け布団をイメージしながら、、、(*^^*)




お試しあれ

2013-05-09

ま。

人間は人になるために生きて、鍛練する。

人間のままではエンドレスワルツなのだ。

では、人間と人の違いとは何か?

漢字とは偉大なり。

そのものズバリ、「間」である。

この世の最高のエネルギー、「ま」。

取り扱いに注意しないと、「魔」にも転じる。

「ま」とは何か?

間、魔、真、目、馬、磨、、、どれでもないが、どれでもある。

「ま」はエネルギーの象徴でもあるのだ。


2013-05-07

ストップ、ストップ

提案なんですが、もういい加減、ワンパターンから抜け出ませんか?

触れずに筋骨の調整。

はー、呆れる。。。